妊娠中のアルコールを控えるべき理由
「妊娠中はアルコールNG」というのは鉄則になっていますが、なぜアルコールはNGと言われるのでしょうか。
まず妊婦さんへの影響ですが、アルコールを摂ることで流産、死産のリスクを招くと言われています。
そして赤ちゃんへの影響についてですが、アルコールとアルコールの代謝産物であるアルデヒドという物質は胎盤を通って赤ちゃんに影響が及びます。
例えば「胎児性アルコール症候群」の危険性が指摘されています。
発達遅延や先天異常を生じる可能性があるとされ、妊娠初期は形成異常の発生、妊娠中期・後期には発育遅延や中枢神経障害のリスクが高まると考えられています。
この形成異常は赤ちゃんの成長とともに目立たなくなりますが、別に発達障害やうつ病といった精神疾患が見つかることもあるのだそうです。
つまり、ママのアルコール摂取は、妊娠期間中のリスクに留まらず、誕生した後の成長にも悪影響を与えるかもしれない、ということになります。
妊娠中はどれくらい飲めるの?
「ほんの少しもダメなの?」とお酒好きな方はは思うかもしれません。
「ビール女子」という言葉が誕生するほど、日常的にビールやアルコールを飲む女性は増えています。
ですがとある研究結果によると、妊娠中のアルコールはどんな時期でもどんな量でも母体と胎児、どちらにも悪影響を与える可能性が高いと報告されています。
つまり「何mlくらいなら赤ちゃんに問題ない」という量や時期はない、ということです。
妊娠は赤ちゃんの成長とともに女性の体をどんどん変化させていきます。
その赤ちゃんがお腹の中で大きくなっている間、赤ちゃんは子宮の中でお母さんが飲食したものの影響をそのままダイレクトに受けてしまうのです。
小さな体にアルコールが入ってしまうと考えたら、何かあってからでは遅いのです。
もちろん線引きは難しいところではありますが、少しでも影響があるリスクがあるのなら、やはり妊娠中のアルコールは控えるべきでしょう。
赤ちゃんの健康のため、そして本人のためでもあるのです。
ノンアルコール飲料を飲む場合の注意点
ノンアルコールはアルコールに似せた飲料なだけであって、アルコールは含まれていません。
そのため飲んだとしてもアルコールの影響を受けることはありませんが、飲んだだけカロリーや糖分を摂取することになりますので注意しましょう。
なお、ノンアルコールの種類によっては、「0.00%」をうたっている商品であっても、子供の飲用は勧めていなかったりしますので、ある程度の不安はつきまといます。
そのような商品であることを理解し、不安要素がある場合は控えた方が賢明です。
もしも不安なことやわからないことがあれば、かかりつけの先生に相談されるとよいでしょう。