産後うつ病の特徴

マタニティーブルーズとは違う、産後うつ病とは

「産後うつ病」という言葉をよく耳にするようになりましたが、「わたしには関係ない」と他人事のように思っていませんか?
産後うつ病は特別な人がなる病気ではなく、出産後のママなら誰にでも発症する可能性がある心の病気です。
症状は一般的な「うつ病」と同じですが、出産をきっかけに発症するという点が異なります。
産後4週間以内に発症するケースが最も多く、日本では出産後のママの10~15%にその傾向があると言われています。

マタニティーブルーズという言葉もありますが、これと産後うつ病とは分けて考えられます。
マタニティーブルーズは一時的なものであり、2週間程度で落ち着くのが一般的です。
ただし、マタニティーブルーズから産後うつ病にシフトした例もありますので、2週間以上同じ状態の場合は産後うつ病である可能性があります。

産後うつ病の特徴

産後うつ病の特徴は、おおまかには一般的なうつ病と変わりありません。
ネガティブ思考になり抜け出せなくなったり、疲労感や不眠、不安と緊張、イライラ、集中力や記憶力も低下するなどの症状があります。

自分を責めるようになったり、赤ちゃんや夫に愛情を感じないなども症状の1部です。
赤ちゃんがかわいいと思えない、不安で押しつぶされそうなど、自分に違和感を抱くようになったら、とりあえずかかりつけ医に相談されるとよいでしょう。
多くのケースは早い段階で適切に治療すれば良くなりますので、1人で抱えこまずに誰かに吐き出すようにしてください。

産後うつ病を発症する原因は人によって違いますが、要因になりやすいものとしては、女性ホルモンバランスの急激な変化があげられます。
産後はなにかとストレスを受けやすく、脳の抵抗力が落ちている状態なので、ストレスをうまく外へ出せずにネガティブに捉えるようになってしまいます。
また、そのようにストレスを抱える背景には、周りにサポートしてくれる人間がいないことも要因です。
孤独に育児を行っているママは不安やストレス、育児疲れなどが一度にのしかかり、ちゃんと睡眠できていない可能性が高く、これがうつ病を発症させるとも考えられます。

産後うつ病にはケアとサポートが必要

誰もがなりうる精神疾患なので、大切なことはケアとサポートを受けることです。
専門医に診察を受け、症状にあった治療を受けましょう。
心身のケアとサポート、抗うつ剤や認知行動療法、対人関係療法などの心理療法もあります。

産後うつ病をケアするポイントは、早期発見と早期対処です。
自分では産後うつ病とはっきりわかっていなくても、周りから指摘を受けたり、自分でもおかしいと感じた場合は、速やかに専門家に頼りましょう。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です