妊娠中毒症って?

妊娠をすることによって起こる病気もあります

「妊娠中毒症」という病名を聞くと何やら恐ろしい響きがありますが、これは妊娠をするということがその人に病気症状を引き起こすということから付けられた名前です。

正式には「妊娠高血圧症候群」と言い妊娠による体質の変化が妊婦の体に大きな負担をかけてしまい、変化に適応できないことで病気症状になるという状態をさします。

妊娠をすることで体内を流れる血液の量が変化をしますので、それが循環器系の器官に大きな負担をかけます。
全身の血管内皮細胞の機能が低下し、それが血管の異常収縮(血管攣縮)といった悪影響をおよぼします。

具体的な症状としては高血圧や尿蛋白といったものがあり、さらに悪化していくと「子癇(しかん)」という痙攣発作が起こることもあります。

妊娠中毒症が起こるのは一般的に妊娠20週を超えたあたりからで、妊娠が進んでいくほど症状も悪化していくという特徴があります。

高血圧症状と尿蛋白症状は両方が起こることもあれば、片方のみが発症することもあります。
体のむくみ(浮腫)を伴うということもよくあり、一晩体を休めても全く浮腫が改善しないといったつらい状態になります。

妊娠中毒症を自覚するのはこの浮腫がひどくなることで病院を受診した場合が多く、そこで初めて高血圧や尿蛋白がわかることも珍しくありません。

妊娠中毒症になりやすい人とは?

妊娠中毒症であっても、浮腫だけなら胎児に特に悪影響が及ぼされることはありません。
しかし血管や循環器に悪影響が出てくると、胎盤の血流が悪くなり赤ちゃんに送られる酸素や栄養が不足しがちになります。

これは「低酸素」の状態であり、発育にも大きな影響が出てきます。
そればかりでなく妊婦自身の血行も悪くなることから脳卒中を起こしてしまったり、出血が止まらなくなったりといったことが起こります。

早産や胎盤が剥がれてしまう常位胎盤早期剥離も起こりやすくなるため、早期に発見するとともに早めに改善対策をとっていくことが重要になります。

妊娠中毒症は全ての妊婦がかかるわけではなく、特になりやすい体質の人がいるようです。
具体的には「妊娠前から肥満だった」「高齢出産」「家系的に高血圧になりやすい」「妊娠してから体重の増加が急激に起こった」「多胎」といった条件に当てはまる人です。

またどちらかというと初産の人に起こることが多く、すでに高血圧や肝疾患などの慢性的な病気にかかっている人はますます症状が悪化することがよくあります。

妊娠中毒症を予防するためにはまずしっかり体重管理をし、できるだけ運動する習慣をつけて体内の循環を良くしていくということが大切です。
また妊婦健診を忘れずに受診し、早めに発見できるようにしましょう。