トマトの栄養と美味しい食べ方

トマトの栄養素について

どんな食べ物においても言えることですが、食べ物には個々の好き嫌いがあると思います。
しかし、好き嫌いがあったとしても、栄養素が高い食べ物は摂取した方が体に良いことは間違いありません。

そして、栄養素の高い食べ物としてトマトが挙げられます。
普段から日常的に食べている方も食べていない方もトマトの栄養素について深く知ることで、トマトを今後更に積極的に摂取していただければと思います。

まずトマトの有名な栄養素と言えば、リコピンと呼ばれる栄養素です。
トマトは誰もが知っている通り、赤いですが、実はこの赤い理由はリコピンなのです。
リコピンには様々な効果があるとされていて、その中でも生活習慣病予防や老化抑制にその効果を最大限に発揮するのがリコピンです。

しかし、このリコピンですが、まだまだ分からない部分も多いのが特徴です。
そもそもリコピンの研究自体が最近になって始められたもので、生活習慣病予防や老化抑制以外にも効果は多岐に渡ると期待されている栄養素なのです。

リコピンは有名なトマトの栄養素ですが、もちろんリコピン以外にもトマトには多くの栄養素が存在しています。
例えばビタミンCやビタミンEといった栄養素です。
ビタミンCは美肌効果だけではなく、風邪予防などにも効果的な栄養素です。
そして、ビタミンEはリコピンと同様に老化抑制に効果があります。

更に塩分排出を促す栄養素であるカリウムや腸内環境に効果的な食物繊維も多く含まれているのが、トマトです。
そして、近年ではリコピンと同様に注目されている栄養素がβカロテンです。
βカロテンは抗酸化物質として優れた効果を発揮する栄養素です。

人間は酸素を必要としていますが、酸素は酸化や老化、またがん細胞を引き起こす原因の一つとして挙げられており、抗酸化作用を持つβカロテンは今、注目の栄養素として挙げられています。

トマトの食べ方について

前述した通り、トマトには多くの栄養素が含まれています。
その中でもやはりリコピンは優秀な栄養素だと言えます。
そんなリコピンが多く含まれているトマトですが、食べ方によってはリコピンの量が異なります。

トマトは生で食べられる方も多いかもしれませんが、実は生で食べてしまうとリコピンの摂取量が加工したトマトと比べだいぶ減ってしまうのをご存知でしたでしょうか?
つまり、リコピンを多く摂取するには、生よりも加工してトマトは摂取した方が良いのです。

その違いは明らかで生と比べ、2倍~3倍はリコピンの量が変わってしまいます。
トマトはトマトジュースとして、摂取するか、もしくは熱を加えてもOKですのでトマトスープなどとして摂取するなど食べ方は様々です。
生でも美味しいトマトですが、ぜひトマトにひと手間かけて美味しく、そして栄養素の高いトマトとして摂取してみてはいかがでしょうか?